「北陸に合った木の住まい」とは?

北陸での
最適な家づくり

OUTLINE

北陸の気候特性に適合した住まいづくり
北陸は全国でも降雨日数が多く、湿度の高い地域です。
さらに冬には、日本海からの強風と、湿気を多く含んだ重い雪が降り積もる厳しい気候が特徴です。
こうした環境で住宅性能を長く保つためには、雨や湿気に強い高耐久の構造が欠かせません。
特に、積雪時の地震では屋根荷重によって揺れが増幅するため、建築基準法を満たすだけの耐震性では十分とはいえません。
積雪を考慮した耐震設計が求められます。また、室内の快適性を保つには、木材のもつ調湿性能を活かすことが効果的です。
木の内装が湿気を吸収・放出し、四季を通じて快適で安定した住環境を実現します。
重い雪に耐える強さと、快適な室内環境をつくる工夫。
その両方を備えた家こそが、北陸に最もふさわしい住まいです。
北陸の気候
※湿度、降水量、降雪量(2012)/降雨日数、降雪日数(2011)
湿度 降水量 降雨日数 積雪量 積雪日数
富山市 1位 5位 3位 4位 10位
金沢市 27位 10位 1位 7位 11位
福井市 7位 6位 4位 6位 12位
新潟市 17位 14位 5位 10位 7位

01 STRUCTURAL FRAME “PRE-WALL”

木質構造パネルシステム「プレウォール」は、従来からあった在来工法の特性と、ツーバイフォー工法の特性をかけ合わせて誕生した革新的な工法です。寒さの厳しい北陸地方の環境にも耐えうる高い断熱性や、不測の大地震、繰り返しの大地震に備えた耐震性を完備していながら、広々とした快適な住空間を実現。従来の工法では困難だった「強さ」と「快適さ」を両立することにより、住宅性能を飛躍的に向上させることに成功しました。

プレウォール工法の詳細

-プレウォール工法の特徴-

  • 耐震性

    旅客機の機体にも用いられるモノコック構造と、ウッドリンクが独自開発した真壁サンドイッチ構造の組み合わせが高い耐震性を発揮。外部からの力を建物全体で受け止め、繰り返しの余震にも耐えられる確実な耐震性能で、そこに住む人の命と財産を守ります。

  • 断熱性

    世界トップクラスの性能を誇る断熱材「フェノールフォーム」を採用。建物全体に隙間なく施工することで、最高の断熱性能と気密性能を発揮します。暖冷房効率の向上により1年中快適で省エネルギーな暮らしを実現できます。

  • 耐久性

    フェノールフォームの性能と気密性の高さにより、木造住宅の天敵である湿気や結露から家を守ります。また、壁内の乾燥状態をキープする通気工法を採用することで、菌の繁殖やシロアリの発生なども効果的に抑制。住宅品質を長期間に亘り維持することが可能です。

  • 高品質

    プレウォールで用いられるパネルは、自社工場内の専用ラインで加工から組立てまでワンストップで対応。高品質・高精度のパネルを安定して生産することが可能です。パネル自体に断熱材が組み込まれており現場での断熱工事の必要がないため、工期の大幅な短縮にも寄与しています。

02 DOMESTIC TIMBER “KITOHITO”

湿気の多い北陸では、快適な住まいづくりに湿度管理が欠かせません。
「木と人」は、調湿効果に優れた国産スギ・ヒノキを用いた木の素材ブランドです。
心を癒やす香り、やわらかな肌触り、木漏れ日のような光。
五感で自然を感じられる空間を、日々の暮らしに届けます。
「木と人」が生み出すのは、心地よさと安らぎに満ちた住まい。
国産の木に触れながら暮らすことで、住まいへの愛着が自然と深まっていきます。
現代の暮らしに、自然の豊かさを取り戻す。
それが「木と人」の願いです。

国産木材製品の詳細

-「木と人」の特徴-

  • 暮らしに寄り添う、木質内装デザイン

    スギやヒノキが放つ香りには、心を落ち着かせる作用があるといわれています。内装材として取り入れることで、穏やかで心地よい空間をつくり出します。さらに、木のやわらかな肌ざわりやぬくもりある質感が、毎日の暮らしに安らぎをもたらします。触れるたびに心が和み、住まいへの愛着が自然と深まっていきます。
    木のある暮らしが、心をやさしく整えてくれます。

  • 自然素材による味わいのある外観デザイン

    木材は、機能性だけでなくデザイン性にも優れた素材です。外壁やフェンス、軒天などに木を取り入れることで、建物全体の印象が柔らかくなり、素材感をアクセントにした豊かな佇まいが生まれます。人工素材にはない温もりと陰影の深さが、住まいに個性と落ち着きを与えます。また、木材は時間とともに色味や質感が変化し、経年変化を楽しめるのも大きな魅力です。自然素材ならではの風合いが、季節や年月を重ねるごとに味わいを増し、住むほどに愛着が深まる佇まいへと育っていきます。

  • 木の風合いを最大限に活かした幅はぎ集成材

    幅はぎ集成材は、継ぎ目のない長尺仕上げが可能で、無垢一枚板のような美しさと高い強度を両立しています。
    最長4m まで製造できるため、カウンターや棚板、造作家具など、暮らしに合わせた自由な設計が可能です。
    木目の自然な表情と質感が空間に温もりを添え、経年とともに味わいを増す、デザイン性の高い上質な空間を演出します。