家づくりお役立ち情報

木の住まいコラム

HOUSE BUILDING
INFORMATION

梅雨時期必見!浴室乾燥機の賢い使い方

こんにちは。北陸型木の住まい研究会の田村です。

雨の日が続き、洗濯物の外干しができない梅雨時期、部屋干しの生乾きの臭いに悩む方も多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが浴室乾燥機です。一方で、電気代がどのくらいかかるのか分からず不安、乾くのに時間がかかりそう等と上手く活用できていない方、または導入に迷っておられる方もいらっしゃるのでは?
今回は浴室乾燥機のメリット・デメリットと賢い使い方について解説します。

1.浴室乾燥機の機能
2.浴室乾燥機のメリット・デメリット
3.浴室乾燥機の電気代と賢い使い方

<1>浴室乾燥機の機能

浴室乾燥機とは、浴室についている乾燥機のことで、基本機能は「換気」「乾燥」「暖房」「涼風」の4つです。

①換気:湿気を外に排出して浴室内の空気を循環させることで湿度を下げる
②乾燥:温風を出すことで浴室内の湿気を排除し水分を飛ばす
③暖房:浴室内の温度を上げて暖かくする
④涼風:扇風機のように風を送ることで溜まっている熱気を外に逃がす

<2>浴室乾燥機のメリット・デメリット

【メリット】

・浴室のカビ防止
浴室乾燥機は通常の換気機能だけでなく、温めながら乾燥するため早く乾き結露やカビを予防しやすいのが特徴です。浴室が日陰になる間取りの家や、窓が無く換気ができない浴室、忙しくてなかなか掃除できない方は、換気と乾燥機能を上手く使い分けることでカビが生えるのを防止できます。

・衣類乾燥に便利
花粉や黄砂の時期、雨の日などに洗濯物を乾かすだけでなく、部屋干し臭の防止や、衣類がしわになるのを抑えることもできます。洗濯乾燥機よりも衣類を痛めることが少ないため、ニットやジーンズなどの陰干しするものに最適です。

・快適な入浴ができる
冷暖房機能により、冬は暖かく、夏は涼しく入浴時に快適に過ごすことができます。浴室の扉を開けておけば、洗面室まで暖かくすることができ、冬のヒートショックを防げます。また、夏は湯あたりやのぼせの予防にもなります。

【デメリット】

・フィルター掃除が手間
浴室乾燥機は衣類乾燥ができるためフィルターがついています。フィルターのほこりをそのままにしていると十分にパワーを発揮できません。定期的に掃除する必要があり、フィルター掃除が手間だと感じる方も少なくないでしょう。

・洗濯物を一度干す必要がある
洗濯乾燥機と違い、一度ハンガーなどで浴室内に干す必要があります。洗濯乾燥機は入れるだけで乾燥までしてくれるので、浴室乾燥機は手間に感じるかもしれません。

・洗濯物を干すスペースに限りがある
外やベランダに洗濯物を干すときと比べて、浴室内のスペースは狭く、1度にすべての洗濯物を干すことが難しいケースがあります。2度に分けて洗濯物を干す場合、手間と時間が余分にかかってしまいます。もちろん浴室乾燥をしているときにはお風呂に入れないので入浴のタイミング調整が必要です。

・電気代がかかる
一般的に浴室乾燥機の場合、洗濯乾燥機に比べて乾燥時間がかかるため、その分電気代がかかると言われています。沢山の洗濯物を乾かす場合は電気代を気にする方も少なくないでしょう。

<3>浴室乾燥機の電気代と賢い使い方

【衣類を乾燥するのにかかる電気代】

浴室乾燥機の場合
1回(3時間):120円×30日=3,600円/月

洗濯乾燥機(縦型)の場合
1回(2時間):90円×30日=2,700円/月

洗濯乾燥機(ドラム式)の場合
1回(2時間):50円×30日=1,500円/月

※浴室乾燥機や洗濯乾燥機の機種にもよります

電気代の面で見ると、浴室乾燥機の方が光熱費はかかってしまいます。
電気代を抑えて賢く使うには、以下の3つを意識してみると良いでしょう。

・少しでも安い深夜電力または太陽光発電があれば発電しているときに乾燥させる
・換気と浴室乾燥を併用して、換気である程度乾かしてから浴室乾燥を使用する
・干し方の工夫で乾燥時間を短縮する(間隔をあける、厚手と薄手のものを分ける等)

まとめ

こんな方は浴室乾燥機がおすすめ
・花粉や黄砂、PW2.5等で洗濯物を外に干したくない方
・洗濯物のしわや部屋干しの臭いが気になる方
・浴室のカビに悩んでいる方

浴室乾燥機は、浴室の換気や乾燥だけでなく、雨の日が続く梅雨時期の部屋干し臭を抑える、冬場や夏場の入浴時間を快適にする等のメリットがあります。一方で、洗濯物を干すスペースが十分にある方や洗濯乾燥機をお持ちの方は必ずしも必要ではありません。ご自分のライフスタイルに合わせて浴室乾燥機の導入を検討してみると良いでしょう。