家づくりお役立ち情報

木の住まいコラム

HOUSE BUILDING
INFORMATION

断熱性能の高い家づくり【Part.4】

第4回は、断熱性能を100%発揮する方法について詳しく解説します。

 

〈家の性能をきちんと確認してますか〉

 

例えば車を買うときは、必ず燃費を確認しますよね。でも車よりさらに高い家を建てるときには、きちんと性能を確認せずに建ててしまう。これでは、建てたあとに「こんなはずじゃなかった」と後悔することになりかねません。

 

前回解説したUA値(ユーエーチ)や今回紹介するC値(シーチ)を確認して、快適な住まい環境を実現しましょう。

 

〈気密性はC値で判断しよう〉

 

断熱性能の高い家に、欠かすことのできないのが気密性です。

 

気密性の高い家とは隙間をできる限りなくした家のことを言い、「C値(シーチ)隙間相当面積 単位:c㎡/㎡」で表せます。

 

これは建物の床面積1㎡あたりの隙間を表す値で、値が小さいほど気密性が高いことを示します。

 

計算式は、家中の隙間面積(c㎡)を延床面積(㎡)で割って算出します。

 

例えば床面積100㎡の家でC値が1.0c㎡/㎡と算出されたら、建物全体の隙間を集めると100㎡×1.0=100c㎡の隙間があるという意味になります。

 

〈気密性があってこそ、断熱性能は生かされる〉

 

このC値は2012年施行の「改正省エネ基準」で削除されてしまいました。なので前向きではない住宅会社も中にはいると思います。

 

また数年前まであった基準も、世界と比べるとかなり悪いものになっています。日本では北海道と東北の一部地域で2㎠/㎡、その他で5㎠/㎡という基準でした。一方、カナダでは0.9㎠/㎡、スウェーデンでは0.7㎠/㎡以下と定められています。

いずれにせよいくら断熱性能を高めても、気密性が悪ければ元も子もありません。熱が逃げやすくまた外気の影響を受けるため、断熱の効果を得られないのです。

 

かといって気密性能だけが高く、断熱性能が劣っていても快適な家にはなりません。あくまでも、この2つはセットで効果を発揮します。

 

〈気密測定でC値を測れる〉

 

では気密性のC値は、どのように測ることができるでしょうか。気密性を確かめる調査を「気密測定」と言います。

 

その調査方法は、以下の手順で行われます。

 

①窓、ドアを閉める

②換気の給気口や洗面の排水口を塞ぐ

②送風機で建物内の空気を外に出す

 

送風機で屋内の空気を外に追い出すと、隙間の多い住宅では多くの外気が隙間から建物内に入り、屋内と屋外の気圧差が生じません。一方、隙間の少ない住宅では入り込む外気が少ないため、屋内と屋外の気圧差が大きくなります。

 

こうして差分を測定した数値から、隙間相当面積を求めていきます。

 

ちなみに、北陸の高気密高断熱住宅は1.0~0.3㎠/㎡の範囲となっています。

気密測定を行った結果、仮に多数の隙間が判明しても、建築途中の検査なら修繕・改良ができます。どこから空気が漏れているのか特定し、気密性能を要求する値にまで高められるのです。

 

〈気密性アップで、耐久性も確保できる〉

 

さて、気密性と断熱性の密接な関係を説明しましたが、実は気密性を高めることで耐久性の確保も実現できます。その理由は、柱など木材を腐らせてしまう「壁内結露」を防げるからです。

 

冬場など窓辺にできる結露は、よくご存知だと思います。外が寒く外壁や窓ガラスが冷たくなる一方、室内が暖かくて水蒸気が多いと発生します。

 

これが住宅の壁の中で起こってしまうのが、「壁内結露」です。濡れた状態が長く続くと、柱などの木材を腐らせてしまいます。

内部結露の被害写真

 

この対策は、壁に水蒸気を入れないこと。気密性を高めれば、「壁内結露」を発生させません。

 

〈家造りは、信頼できるメーカーへ〉

 

気密性は、家の性能のうち唯一実測できるものです。しかし施工のためには、腕のいい職人による高い技術が要求されます。手抜きやごまかしが効きません。

 

現在基準はなくなりましたが、住宅を建てる上で重要な要素の一つであることには変わりません。当社では気密測定を行い、断熱性・気密性の両面から快適な住環境づくりに取り組んでいます。ぜひご相談ください。

 

次回は、「断熱性能を上げるポイント①窓」について解説します。熱の出入りがいちばん多いのは窓やドアなどの開口部分。その中でも窓に焦点をあて、断熱性能をアップする秘訣をご紹介します。

 

 

断熱性能の高い家づくりコラム

 ▷【Part.1】~なぜ断熱性能の高い家がいいのか~

 ▷【Part.2】~断熱性能が高いと健康に過ごせる!~

 ▷【Part.3】~断熱性能はUA値で判断しよう~

 ▷【Part.5】~断熱性能を上げるポイント①窓~

 ▷【Part.6】~断熱性能を上げるポイント②断熱材~

 ▷【Part.7】~これからの時代に求められる住宅とは~