家づくりお役立ち情報

木の住まいコラム

HOUSE BUILDING
INFORMATION

暮らしを彩る照明の話―レイアウト編―

<照明は一室多灯の時代へ>

照明とは部屋を明るくするために使うもの。でも住宅の場合は、ただ明るくすればいいというわけではありませんよね。ダイニングで料理を美味しく見せたり、リビングでリラックスできたりと、部屋ごとに求められる役割は異なってきます。

ここでポイントとなるのは「部屋を明るくする」という本来の役割と、「部屋をオシャレに演出する」という役割とを両立させること。そのためには、一室多灯の照明計画が必要となります。では部屋ごとにどういう計画を立てていけばいいのかをご紹介していきます。

 

<部屋ごとの照明計画>

・リビング

家族がくつろいだり、ゲストを招いたり、一人で本を読んだりと、多様な使い方をするスペースです。部屋全体を照らす全体照明一つで済ませずに、色々なライトを組み合わせ演出していきましょう。

メインとなるのは、シーリングライトやシャンデリアなどの全体照明。ここにダウンライトやブラケット、スタンドなど部分照明を組み合わせて光のグラデーションを作ります。またシーンによってはブラケットとスタンドだけを灯すなど、雰囲気を変えてみるのも楽しいですね。

・ダイニング

料理を並べるダイニングには、吊り下げ型のペンダントライトを用いましょう。一灯だけでなく小さめのものを複数並べてもオシャレですね。ライトの高さはテーブルから60〜80cmくらいのところに調節すると、料理の色や光沢が鮮やかに見えますよ。

 

・吹き抜け

空間デザインを印象的にする吹き抜けは、ライトの使い方によって雰囲気が変わります。ポイントは伸びやかな壁面。ここに間接照明のブラケットを設置すると、広がりと高級感が生まれます。ペンダントライトやシャンデリアにも吹き抜け用のものがあります。

・寝室

リラックスして入眠できるよう、ライトは控えめがおすすめです。といっても暗い部屋では歩く時に危ないので、フットライトを付けておくと安心性がアップします。参考になるのは、ホテルの照明の置き方です。ブラケットとサイドテーブルのスタンドだけを灯すと雰囲気が出ます。ベッドサイドと入り口の両方でオン・オフ可能な3路スイッチを設置しておくと便利です。

 

・玄関・階段・廊下

玄関は上がりかまちの真上にダウンライトなどを設置すると、来客時にお互いの顔がはっきり見えます。階段は踏み外さないよう、上がり口と下がり口だけでもフットライトを付けておくと安全です。廊下はダウンライトとフットライトの併用で、空間全体を明るくしましょう。

 

・水回り

調理器具を扱うキッチンは隅々まで明るく照らす蛍光ランプをメインとして、コンロやシンクに手元を照らす補助ランプを設置します。浴室は光の色によって印象が変化します。温かい雰囲気を出したいなら電球色を、清潔感を出したいなら昼白色を選びましょう。窓に入浴中の影が映らないよう、ライトの位置を配慮することも忘れずに。点灯回数の多いトイレは、耐久性の高いLEDを使うと経済的ですよ。

 

<LEDを使って電気代も安く>

ここまでご紹介してきて、「多灯にすると電気代が掛かるのでは」と心配になった方がいるかもしれません。確かに全体を明るくする大きな照明ばかりであれば電気代はかさばりますが、部分照明はそれほど電力を使いません。むしろ電力を多く使う大きな照明一つを長く点けるより、複数の小さな照明を必要なときだけ点けたほうが電気代は安く済みます。

さらに最近ではLED照明が主流になってきています。LEDは蛍光灯などに比べ初期費用こそ高くつきますが、耐久性や電気代を考慮すると断然お得です。取り替える手間もほとんどかかりません。すでに蛍光灯を中心とした住宅をお持ちの方は、点灯時間の長い部屋からLEDへ替えていくというのも一つの手です。

昔は隅々まで明るく照らすのを目的に照明を使っていました。これからはシーンに合わせて光を組み合わせていく、そんな「光の質」を重視する時代になるでしょう。省エネも実現できる一室多灯の暮らしを取り入れてみてはいかがでしょうか。