家づくりお役立ち
ウェブマガジン

-
- #家づくりお役立ちコラム
- #住まいのお金・保険・補助金
【補助金】こどもエコすまい
支援事業でお得に家づく...こんにちは。北陸型木の住まい研究会の田村です。 今回は「こどもエコすまい支援事業」についてお話します。 この事業は「子育て世帯・若者夫婦世帯が新築を建てるまたはリフォームをする場合に補助金が交付される」制度です。 202 […]
-
- #断熱・省エネ
- #住まいのお金・保険・補助金
0円で設置できる太陽光!あ
りか、なしか?2021年には「太陽光発電の設置が義務化になるか⁉」と一時期話題になりましたね。 結局義務化にはなりませんでしたが、「2030年までに新築住宅の6割に太陽光設置」という政府目標が掲げられました。 「太陽光は設置したい。で […]
-
- #ウッドリンクラボ
- #家づくりお役立ちコラム
- #木の住まい
- #住まいのお金・保険・補助金
【補助金】エクステリアは木
でつくろう(2022年...今年も始まりました「外構部の木質化支援事業」。毎年注目されている補助金で開始と同時にすぐ終了してしまうという年もあるくらい人気の補助金です。 今年は1次募集は5月17日~5月31日、2次募集は6月21日から開始予定となっ […]
-
- #家づくりお役立ちコラム
- #家づくりの豆知識
- #住まいのお金・保険・補助金
【補助金】こどもみらい住宅
支援事業が創設!令和3年度の補正予算が決定され、「こどもみらい住宅支援事業」が創設されました。子育て世代や若者夫婦が新築住宅を建設すると、最大100万円の補助金が支払われる補助金事業になります。 概要が発表されたので新築注文住宅にしぼっ […]
-
- #断熱・省エネ
- #住まいのお金・保険・補助金
【補助金】グリーン住宅ポイ
ント制度がスタートしま...新型コロナウイルスによって低迷した経済の回復を図ることを目的として、政府が新たに緊急経済対策を発表しました。それが「グリーン住宅ポイント制度」です。一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォームなどが対象となり、なんと新 […]
-
- #家づくりお役立ちコラム
- #住まいのお金・保険・補助金
補助金が出ます!エクステリ
アは「木」でつくろう。※令和4年度の情報はこちら 【外構部の木質化支援事業】の2次補正予算が発表されました。 住宅の外構に指定の木材で、塀やウッドデッキをつくった場合、その塀の長さやウッドデッキの広さにあわせて助成 […]
-
- #住まいのお金・保険・補助金
住宅ローンは借りられる金額
ではなく、返済可能な金...<家は人生でいちばん大きな買い物> 家は人生でいちばん高い買い物のひとつ。「教育費」「老後資金」と並び、人生最大の支出と言われています。数千万円というお金が掛かりますから、住宅購入そのものが、人 […]
-
- #住まいのお金・保険・補助金
忘れていませんか?
火災保険<「安心を買う」ために、火災保険に加入しよう> 自分たちの夢をいっぱい詰め込んだ住宅のプランニングが終わりました。契約・着工を終え、後は完成を待つばかり…。さて、ここで考えなくてはならないことがあります。それは火災保険で […]
-
- #断熱・省エネ
- #住まいのお金・保険・補助金
太陽光発電は、
蓄電システムとの併用がお得 2018年版<太陽光発電には売電収入という魅力がある> 太陽光発電というシステムについては、説明する必要のないくらいほとんどの方がご存知かと思います。自宅の屋根に設置したパネルが太陽光エネルギーを元に発電し、家庭の電力として使用でき […]
-
- #住まいのお金・保険・補助金
快適な暮らしは、定期的な点
検から<住宅に欠陥があったら保証はどうなる> 多くの新築住宅には、引渡後に定期点検のアフターサービスがついています。大きな問題にならないよう、定期的に点検へ来てくれるのはありがたいですね。 住宅の建設には、建築基準 […]
-
- #断熱・省エネ
- #住まいのお金・保険・補助金
消費税率10%になる前に、
お得に住宅を建てるポイント<19年3月までに建築請負契約を結べば、消費税率8%適用に> 2019年10月より、消費税が10%へ引き上げられます。「消費税アップの前に住宅購入を…」と考えている方に朗報です。 注文住宅の場合 […]
-
- #構造・耐震
- #住まいのお金・保険・補助金
地震保険は入るべき?
<火災保険とセットでなければ加入できない> 日本は地震の多い国です。阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震のように震度5以上の大きなものも発生しています。地震による被害は、揺れや津波による建物の倒壊、火災な […]
-
- #断熱・省エネ
- #耐久・長持ち
- #住まいのお金・保険・補助金
補助金を使って、
お得に家が建てられる?家は一生のお買い物と言われており、大きな費用が掛かるもの…。高額な買い物となる家づくりに、様々な補助金が受けられることをご存知でしょうか。この記事では、家を建てる際、必ず知っておきたい補助金情報をご紹介します。